「スクラッチジュニア(ScratchJr)」のダウンロードと使い方を徹底解説

5歳から!スクラッチジュニアを使ってプログラミングを学ぼう

この記事では、スクラッチジュニアの概要から、ダウンロード方法、そして効果的な活用方法までをじっくりとご紹介していきます。すでに知っている方は実際の活用方法をチェックしていただければすぐに学習を始めていただけると思います。

スクラッチジュニアとは

スクラッチジュニアとは
スクラッチジュニアとは

プログラミング学習に興味をおもちのご家族であれば、一度は聞いたことである「スクラッチ(Scratch)」を幼児向けにリリースしたのが、今回ご紹介するスクラッチジュニア(Scratchjr)です。

MITメディアラボが開発したビジュアルプログラミング言語

MITメディアラボが開発したビジュアルプログラミング言語
MITメディアラボが開発したビジュアルプログラミング言語

Scratchは、MITメディアラボが開発したビジュアルプログラミング言語でして、世界中の教育機関や塾などで最も導入されているプログラミング学習言語です。また日本のプログラミングスクールの大半がスクラッチを使ってプログラミングを指導しています。今後日本でもプログラミングが必修化に伴い、スクラッチを利用する機会は多くなることが想像されますので、早めに試しておいて損はないと思います。

スクラッチジュニアの対象年齢

スクラッチジュニアの対象年齢
スクラッチジュニアの対象年齢

スクラッチは小学生中学年以降を対象としていますが、スクラッチジュニアは5歳~となっていますので、幼稚園の子供から使用することができます。
実際の画面をご覧いただければわかりますが、使用するブロックはすべてアイコンで表示されているので、文字が読めなくても感覚的にプログラムを組むことができます。なお、年齢に関係なくプログラミングを初めて学ぶ方には非常におすすめのツールになります。

もし年齢別のプログラミング学習アプリを知りたければ以下の記事もご覧になるといいと思います。
スクラッチジュニアよりも、簡単に学べる無料アプリはたくさんあります。対象年齢も4歳~となっています。

スクラッチジュニアの必要環境

スクラッチジュニアの必要環境
スクラッチジュニアの必要環境

スクラッチジュニアは、タブレット端末を使用して学習をします。残念ながらスマホは対応していないためタブレットをご用意ください。なお対応OSはiOS,Android,fireosに対応しています。ですのでiPadやアンドロイドタブレット、AmazonのFireタブレットのいずれも使用することができます。
もしタブレット端末をお持ちでない方は、コスパがいいのはAmazonのFireタブレットです。十分な機能性がありつつも、1万5000円ほどで購入できます。もしくはAndroid端末が良いと思いますが、もしAppleに強いこだわりがあるのでしたら最近は安くなってきているのでiPadでもいいでしょう。
画面はできれば10インチ程度あると見やすくて操作がしやすいと思います。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥35,730(2024/11/23 20:54:35時点 Amazon調べ-詳細)

スクラッチジュニアでできること

スクラッチジュニアでできることは様々です。アニメーションや絵本の制作だけでなく、ゲームの制作まで行うことができます。
スクラッチほど複雑なものを作れるわけではないのですが、ゲームまで作れるので子供にとってはテンションがあがります。

スクラッチジュニアのダウンロード方法

スクラッチジュニアのダウンロード方法は(以下iPadの方法)AppStoreをクリックします。

スクラッチジュニアのダウンロード方法
スクラッチジュニアのダウンロード方法

次に検索ボタンを押して「Scratchjr」と検索してください。

 スクラッチジュニアのダウンロード方法 ②
スクラッチジュニアのダウンロード方法 ②

スクラッチジュニアの使い方

スクラッチジュニアの基本的な操作について

日本語に設定をしよう

もし「にほんご」に設定されていない場合は、画面右上にある歯車のマークをおしましょう。ここで言語の設定がおこなえます。

日本語に設定をしよう
日本語に設定をしよう

画面全体の説明

画面全体の説明については、画面右上にある本をタップして、画面したにある、「がめんの説明」というタブをタップしましょう。そうすると確認することができます。

画面全体の説明
画面全体の説明

それぞれのブロックの意味

それぞれのブロックの説明もありますので、必要に応じて確認しましょう。

それぞれのブロックの意味
それぞれのブロックの意味

スクラッチジュニアの初めてのプロジェクトを作成しよう

Youtubeのスクラッチジュニア講座にあげている動画をベースに解説

初めてのプロジェクトは、プログラミングの世界では有名な「ハローワールド」のプロジェクトを作っていきます。
使い方については、Youtubeで解説しながら進めていますのでそちらをご覧ください。Youtubeを見ながら以下の記事も参考にしていただければと思います。

①アプリを起動しましょう

アプリを起動したら、上記の画面がでますので、真ん中の家のマークをおしましょう。

①アプリを起動しましょう
①アプリを起動しましょう

② プロジェクトを作成

画面赤枠に囲まれている+ボタンをおしてプロジェクトを作成します。

② プロジェクトを作成
② プロジェクトを作成

③ キャラクターを編集してみよう

画面左側の赤枠でかこまれているところが、キャラクターを編集できるところです。

③ キャラクターを編集してみよう
③ キャラクターを編集してみよう

以下の絵の具ボタンをおすと、それぞれのキャラクターが編集できます。

 ③ キャラクターを編集してみよう②
③ キャラクターを編集してみよう②

キャラクター編集画面では、色を変更、絵を追加・修正・複製、カメラの撮影が行えます。今回はネコを好きな色にかえましょう。好きな色を選んで、変更したい部分のパーツをクリックします。

③ キャラクターを編集してみよう③
③ キャラクターを編集してみよう③

もしやり直したい場合には、画面左上にある左矢印を押せば一つ前に戻ります。取り消したい場合は右矢印を押せば取り消せます。
ネコを好きな色に変えられたら、画面右上にあるチェックボタンを押すと編集が完了します。

 ③ キャラクターを編集してみよう④
③ キャラクターを編集してみよう④

④背景を選ぼう

次に画面上にある、写真ボタンをおして背景を変更します。

④背景を選ぼう
④背景を選ぼう

今回は途中にある、秋の背景を使います。選択して、右上のチェックをおしましょう。

④背景を選ぼう②
④背景を選ぼう②

⑤キャラクターを追加する

ネコの下にある、プラスボタンをおすとキャラクターを追加することができます。

⑤キャラクターを追加する
⑤キャラクターを追加する

しばらくスクロールしていくと、顔のない人物がいますので、いずれかのキャラクターを選んでください。選んだら右上の絵の具マークをおしてください。

 ⑤キャラクターを追加する②
⑤キャラクターを追加する②

追加したキャラクターの編集画面です。好きな色に変えてもらってかまいません。右下のカメラのマークをクリックしましょう。

 ⑤キャラクターを追加する③
⑤キャラクターを追加する③

そうするとカメラが起動します。顔の部分に当てはまるようにカメラの焦点をあてて撮影をしましょう。

 ⑤キャラクターを追加する④
⑤キャラクターを追加する④

⑥プログラムを作成していく

画面下側がプログラミングエリアとなります。ここにブロックを入れていくとプログラムを書くことができます。

⑥プログラムを作成していく
⑥プログラムを作成していく

ネコのプログラムを作成する

まずはネコのプログラムを書くので、キャラクター画面にあるネコをクリックしましょう。そうすると、プログラミングエリアにいる絵がネコにかわります。

ネコのプログラムを作成する
ネコのプログラムを作成する

黄色いブロックをおしてください。

 ネコのプログラムを作成する②
ネコのプログラムを作成する②

そして緑の旗をプログラミングエリアに移動します。この緑の旗は、スタートの合図となるため、必ず最初に入れる必要があります。

ネコのプログラムを作成する③
ネコのプログラムを作成する③

続いて青いブロックをクリックしましょう。

 ネコのプログラムを作成する④
ネコのプログラムを作成する④

→のアイコンのブロックを緑の旗のブロックの横につなげます。そして1と書いてある部分をクリックして12と入力しましょう。

 ネコのプログラムを作成する⑤
ネコのプログラムを作成する⑤

今度は人のマークのある紫のブロックをクリックします。

 ネコのプログラムを作成する⑥
ネコのプログラムを作成する⑥

吹き出しマークをドラッグして、青い右矢印のブロックの横につなげます。

 ネコのプログラムを作成する⑦
ネコのプログラムを作成する⑦

吹き出しマークのブロックの下の言葉をクリックすると、文字を入力できます。ここに「こんにちは」と入力しましょう。

ネコのプログラムを作成する⑧
ネコのプログラムを作成する⑧

ネコのプログラムは完成です。画面上にある緑の旗をタップして、プログラムを確認してみましょう。うまくいきましたか?

 ネコのプログラムを作成する⑨
ネコのプログラムを作成する⑨

人のプログラムを作る

今度は人のプログラムを作っていきます。画面左側にある人をクリックして、プログラミングエリアの絵が人に変わったことを確認します。同じように黄色いブロックをタップして緑の旗をいれましょう。

人のプログラムを作る
人のプログラムを作る

そしてオレンジのブロックをタップします。その中にある時計マークをドラッグして緑の旗のブロックの横につなげましょう。

 人のプログラムを作る②
人のプログラムを作る②

時計の隣には、吹き出しマークをつなげます。紫のブロックをタップして、吹き出しのマークを時計の横に移動しましょう。

 人のプログラムを作る③
人のプログラムを作る③

ネコと同じように、「こんにちわ」と入力をします。

 人のプログラムを作る④
人のプログラムを作る④

次に時計の時間の設定をおこないます。10と入力されていますが、これだと「こんにちわ」というのが早すぎてしますので、25と入力しましょう。

 人のプログラムを作る⑤
人のプログラムを作る⑤

これでプログラムは完成となります。

 人のプログラムを作る⑥
人のプログラムを作る⑥

⑦プログラムを家族にみせよう

プログラムが完成したら、画面上にある四角でかこわれたアイコンをタップしましょう。

⑦プログラムを家族にみせよう
⑦プログラムを家族にみせよう

そうすると以下のように全画面表示になります。右上にある緑の旗をクリックするとスタートします。戻りたいときは左上のアイコンをクリックしましょう。

 ⑦プログラムを家族にみせよう②
⑦プログラムを家族にみせよう②

⑧プロジェクトに名前をつけてあげよう

プロジェクトの名前はデフォルトのままになっていますので、右上のボタンをタップします。

⑧プロジェクトに名前をつけてあげよう
⑧プロジェクトに名前をつけてあげよう

ここに任意の名前をいれてあげてください。ここでは「おともだち」としています。

 ⑧プロジェクトに名前をつけてあげよう②
⑧プロジェクトに名前をつけてあげよう②

保存が成功するとホーム画面のタイトルが変わっていることを確認しましょう。

 ⑧プロジェクトに名前をつけてあげよう③
⑧プロジェクトに名前をつけてあげよう③

(参考)サンプルを参考にしてみる

画面上にある?ボタンをタップすると、サンプルのプログラムが用意されています。サンプルプロジェクトを見ればどんなふうにプログラムを作るのかわかると思います。

(参考)サンプルを参考にしてみる
(参考)サンプルを参考にしてみる

スクラッチジュニアはプログラミングが初めての子供におすすめ

2020年からプログラミングの必修化にともない、これからプログラミングを学ぶ人たちは増えてくると思います。一方でプログラミングは学び方がとても大事です。スクラッチジュニアは初めての方には最もおすすめするプログラミングアプリですのでぜひ使ってみてください。

最新情報をチェックしよう!